デュアルプラナードライバー搭載
14.2mm、6mmの2つのプラナードライバーを採用しています。大型の14.2mmプラナードライバーは歪みを最小限に抑え、深く豊かな低音を提供します。
小型の6mmドライバーは繊細かつ滑らかな高音と超高音の再生に貢献します。
このようにお互いの長所をうまく活用し、今までにないダイナミックでバランスの良いサウンドを実現しています。
6mmプラナードライバーを新たに追加
武則天 (Zetian Wu) The Legendは、今までの武則天シリーズとは異なり、新たに6mmプラナードライバーを組み合わせました。
1基のドライバーで全体を鳴らさず住み分けることで、双方がより良くスムーズなパフォーマンスを実現するよう設計しました。
これにより、更に高音と超高音域での明瞭性が向上され、歪みを最小限に抑えています。
最先端の5軸CNCによるシェル加工
ドライバーの潜在能力を最大限に引き出すために最先端の5軸CNC加工機を用いて、最適化したシェル加工を行いました。
ドライバーの能力を正確に引き出すチャンバーが備わっており、武則天 (Zetian Wu) The Legendに独特なサウンドをもたらします。
性能と美さを融合したデザインコンセプト
「紫の蓮」と「武則天皇后」という象徴的なモチーフを組み合わせて「優雅さ」「強さ」「優美さ」を表現しています。
紫の蓮は、純粋さ、悟り、回復力を象徴し、内面の美しさと精神的な深さを表現し、繊細で印象的な花びらは、女性らしさを象徴しています。
中国初の女性皇帝として、権威、知恵、野心を体現し、力強い存在感も表現しています。
これらの要素を組み合わせ、女性らしさと力の調和のとれたバランスが実現され、洗練された美しさと揺るぎない強さの両方を物語る時代を超越した優雅さをイメージしたデザインに仕上げました。
LIANG STRUCTURALシステム
平面ドライバーは、きめ細やかで歪みのないサウンドで知られており、当社のデュアルドライバー セットアップでは、各ドライバーを特定の周波数範囲に最適化しています。
精密なチューニングにより、これらの5つの平面ドライバーの潜在能力を最大限に引き出し、低音、中音、高音の分離が改善されたバランスのとれたクリアなサウンドを実現しました。
2つのドライバーの表面積が拡大されたことで、忠実度を犠牲にすることなく出力を高め、パワフルで臨場感あふれるサウンドを実現しています。
0.78mm取り外し可能なケーブル設計
簡単に交換やアップグレードできるように設計された0.78mmの取り外し可能なケーブルに設計しています。高品質の素材を使用して、信頼性の高い信号伝送、安定的な接続、さまざまなIEMとの互換性を確保します。
FA (Flash Acoustics)との技術提携
世界最高峰のオーディオケーブルメーカー、Flash Acousticsとの技術提携により、音質面で飛躍的な進化を遂げました。
Flash Acousticsが開発した高純度ケーブルは、信号の伝送ロスを最小限に抑え、歪みを極限まで低減させています。
音源本来のニュアンスを忠実に再現し、豊かな音楽体験を提供します。
武則天 (Zetian Wu) The Legend用カスタムケーブル
武則天 (Zetian Wu) The Legend専用のケーブルは、FA (Flash Acoustics)によって美観、仕様、そしてサウンドのすべてにおいて、細心の注意を払ってカスタマイズ設計されています。
シールド付きの5N LNOFCリッツ構造を採用することで、高い導電性とノイズ耐性を両立。
武則天 (Zetian Wu) The Legendが持つオリジナルのサウンドシグネチャーを損なうことなく、ボーカルのパフォーマンスと全体の明瞭度を格段に向上させることに成功しました。
製品仕様
・ドライバー
・14.2mm プラナードライバー x1
・6mm プラナードライバー x1
・周波数応答 20Hz - 20kHz
・感度 106.5dB @1khz
・インピーダンス 12.5Ω
・ケーブル長さ 1.2m
・ケーブル素材 5N LNOFC線リッツタイプ
・インタフェース 0.78mm 2PIN
・コネクター 4.4mm バランスジャック
パッケージ内容
・武則天 Zetian Wu The Legend 本体 x1
・ケーブル x1
・イヤホンケース x1
・Tang Sancai S/M/L x1 set
・Tang Sancai Wide Bore S/M/L x1 set
・Tang Sancai Narrow Bore S/M/L x1set
ABOUT US
From “0” to “1”,and “1” to “Diversity”
We Provide New Lifestyle
「ゼロ」から「イチ」を、「イチ」から「多様性」を追求し、多くの人が楽しめる「モノ」を届けます